~ さくら 桜 サクラ ~
言葉なんかいらない
~ 桜 ~
う~うん 桜!!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
言葉なんかいらない
~ 桜 ~
う~うん 桜!!!
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ それでは・・・日々是 烏骨鶏産卵 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
♪ それでは・・・日々是 山紫水明我町 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
なかなか旨い味でリピーターになりそうです
♪ それでは・・・日々是 伊太利亜麺 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
我が家の動物たちは仲良しです
♪ それでは・・・日々是 仲良昼御飯 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
久し振りの傑作です
♪ それでは・・・日々是 横濱港散歩 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
雪掻きの喜びでしょうか? ご褒美でしょうか?・・・
♪ それでは・・・日々是 大雪情景 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
さて、Webカメラを見たら横浜港大桟橋も雪
珍しい港の雪景色で船旅を夢見ています
♪ それでは・・・日々是 港雪景色 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
山国だから360度山・山・山ばかり だから海や船にあこがれるのですね!
こんな感じに見えるのです・・・
よろしかったらビデオもどうぞ! ↑ 写真をクリックしてください ↑
♪ それでは・・・日々是 山並眺望 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
そこで、三日目の夜探しに行ったところ某デイリー7に他の野良ちゃんと
遊んでいてるではありまえんか!
私が呼ぶと仲間達と逃げてしまいました
マ~ 近所で遊んでいたので安心して寝ました
翌朝雨の中を二匹がご帰宅 しょうがないな~と早速餌を食べさせて
喧嘩傷に赤チンを塗ってやると
gu~gu~ 爆寝していしまいました
でも、家庭の温かさを忘れず帰ってきた猫様って超可愛い~
早く帰ってくるんだよ猫様
↑ クリックして動画もご覧ください↑ 「まーまー面白いですよ」 と 飼い主様が行ってます
♪ それでは・・・日々是 夜遊猫様御帰宅 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
超美しい~!
う~ん ひたすら 美しい~
そう~! もしかすると、ピアノの先生がお好きそうな色かも知れないから差し上げたい
♪ それでは・・・日々是 美 美 美
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
久しぶりに青空に浮かんだ飛行機雲 夢を乗せて・・・
と この後の事! 大笑いの出来事がありました
猫様と烏骨鶏の大笑いシーンです 画像をクリックしてください↑
♪ それでは・・・日々是 仲良猫様大笑 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
チロリン村と言う隠れ家的なレストランで珈琲とケーキをいただきながら
自己紹介と皆さんのお話をお聞きして先輩の皆様の面白いお話をお聞き
し最後は先生のピアノ演奏でお別れしてきました
演奏模様をフェースブックにアップしましたのでご覧ください
♪ それでは・・・日々是 御茶会 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
「にっぽん丸」オペラクルーズから再開しました
船内でお会いいたしました皆さんに励まされ又オペラの感激に酔った
勢いでアップしています・・・
去年に引続き今年も半年前からオペラクルーズ予約し楽しみに
していました
幸運の女神と乗船したので天候に恵まれ穏やかかな駿河湾から正月の
富士山を眺望できました・・・
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
お行儀良く一列に
鳩の ひなたぼっこ でしょうか?
夜は冷えるから温まってね
♪ それでは・・・日々是 鳩日向遊 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
大人になってもクリスマスは良いものですね~!
そんな時ホームセンター店頭でクリスマス用品の現品かぎりセールが
ありツリーとLED・飾り物セットで700円と超激安・・・
その中の白いツリーを買ってきました ホワイトクリスマスかな?
私の心は もう小学生に戻って寒い中を自転車をこぎ急いで帰って
きました
早速ツリーを組み立て・・・
さて何処に置こうか? いろいろと思案 今日のブログにもなるとぞ と
こんなクリスマスツリーができました
ぼくの心はホワイトクリスマス・・・ 猫様にかじられないように
さて、夜になりましたアップでメリークリスマス
☝どうぞクリックして チェコ少年合唱団「ボニ・プエリ」の
♪"Silent Night"♬ をお聞きください
この少年合唱団は12月22日「にっぽん丸」サンタ・クルーズに出演され
歌ってくれます
七右衛門丸 ご乗船の皆様へのクリスマス・プレゼントです
とっっ・・・ その時猫様が何を思ったのか少年達とニャーゴと合唱しました
♪ それでは・・・日々是 樅木飾 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
12/22日からにっぽん丸サンタ・クルーズに行ってきます
そろそろ準備をしなくてはと思い今クルーズのテーマ「船上からXmas
カードを贈る」のためXmasカードを作りました
ご覧ください
ピアノの先生へのXmasカードです 船内で記念スタンプ押してイブに
届くといいな~?
さて、寒い船上デッキで飲むカフェインレスコーヒーを探しに珈琲
専門店へソムリエさんに相談して酸味が少なく濃のあるインドネシア産
マンデリンを焙煎温度250度 焙煎時間160秒で粉にして飲みました
カップは神戸三宮商店街で買ったぶ厚い珈琲カップ 砂糖も三ノ宮で
見つけたカフェキャラメル珈琲の香りがいっぱい お味はキャラメルの
味と珈琲の味で恋の病も治る摩訶不思議な美味
美味しく味わっていると猫様が匂いに誘われテーブルへ
猫に小判&鰹節いいえカフェインレス珈琲かな?
と、マ~~ こんな準備ができました・・・
♪ それでは・・・日々是 船旅準備 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
さて、今日はXmasイルミネーションを準備して点灯しました
色は「にっぽん丸」カラーのブルーにホワイト
それではご覧ください
アップです
そして昼間こんなことがありました
猫のクロちゃんと烏骨鶏が仲良しになりました
クロちゃんがアカンベーをしています
今度は郵便屋さんが2014年のカレンダーを届けてくれました
旅行代理店と商船三井と日本郵船のカレンダーでした
そろそろ日が暮れるころ旅行代理店から「にっぽん丸」Xmasクルーズのキャンセル待16番目
空き連絡がありOKになり 超・超・超 うれしい日となりました
12/22~24 にっぽん丸サンタ・クルーズ航路です
神戸港~瀬戸内海~別府温泉~神戸港
お天気にな~れ♪・・・
♪ それでは・・・日々是 超超超嬉日 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
富士山の見える町ってこんな事もあるんですよ~♪
クリスマスプレゼントでしょうか!
今の富士山 Webカメラでどうぞ・・・画像をクリックしてください!
もう一つ清水港から見える富士山良いですね!
♪ それでは・・・日々是 富士山贈物 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
気軽で気楽で軽装 K K K
今回は週末の晴海港発着で東京駅付近に前泊してお江戸見物も兼ねました
友達は「にっぽん丸」に次ぐ二回目のショートクルーズとなり船旅にも徐々に
慣れた様子
スカイツリーに行きました
綺麗なライトアップでお月様も歓迎してます
空町はもう クリスマスです
クリスマスマーケットも
ホットワイン800円でした
グリーンに輝いています
さて、翌日春海港より飛鳥乗船しました
出港を待つ飛鳥 これから乗船です
船内にこんな絵が飾られていました
17時出港キャプテンの操船を見ながら出港 ☟クリックしてください☟
☜☜
☝クリックしてください☝
この光景が船旅の最高の味わい 私は童心に戻りキャプテンになってます
(晴海客船ンターミナル入港に消防艇の放水のお迎えがありました
写真をクリックしてHDビデオをご覧ください)
この後はいつものディナーとなりました・・・
♪ それでは・・・日々是 晴海港歓迎 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
今日は蕎麦屋で昼飯を食べながら新聞見たら季節を感じました
山々は冬化粧 あ~冬!
もう忘年会の予約ですね!~
一年過ぎるのは速いですね~
初詣の募集です もうすぐお正月が来ますね
♪ もう いくつ ねると おしょうがつ ♬ 子供の頃を思い出しますね~
ローカル新聞にはこんな面白い記事も載っているのです
正月恒例の席書大会ですね
小学生の頃参加しました 寒かった!
そして自然豊かな郷土ではこんな記事も
八ヶ岳からのお便りですね
まだまだ ありました 自分の意見を発表する投稿覧です 大人も子供も
ローカル新聞って面白いですね!
♪ それでは・・・日々是 面白地方紙 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
前回のソレアルより大きな船体ですね~
今日am10:00清水より入港 ~ 明日am11:00高知に向けて出港 チャーターですね
横浜に居なくてもWebで見られるのですから今も船旅を楽しんでいますよ ♡ ♡ ♡
さて、我が町には海が有りません そのせいか寿司屋さんが全国でも多い町です
今日のランチは駅前の「若寿司」に行ってきました
ランチ寿司です・・・
大きなお吸い物が付いて1,100円でした
♪ それでは・・・日々是 大桟橋夜景 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
11/16日 晴海港発着「飛鳥」ワンナイトいざ乗船!!
先頃「にっぽん丸」ワンナイトに友達を連れて行った処 始めてのクルーズにハマったようです
そこで次は飛鳥に乗船して日本の船の楽しさを味わって頂くことにしました
船旅って陸上の旅では味わえない浪漫があるのですね!
さて、吾輩は何を楽しんでこようかな ?
先ず第一は・・・
サロンピアニストさんにリクエストしちゃおう!!!
船上のピアニストに戦場のピアニスト主題歌を
それはね~ 次のピアノ発表会の演奏曲だからです
そして、花束を贈るのですチョット恥ずかしいけれど
何故かと言うと 始めて船に乗った時親切にして頂いた芦屋の上品な方がピアニストに
花束を贈ったからです 真似しちゃおう・・・
ま~~ こんな事を楽しんできま~す!
♪ それでは・・・日々是 日本船楽 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
ソレアルのキャプテン席です
操舵室のビデオをフェイスブックにアップしましたのでご覧ください↑クリックしてください↑
(HD映像です ビデオ画面右下のHDをクリックすると綺麗な映像でご覧いただけます)
p>
p>
と言う訳で念願の操舵室見学も満足しました!
♪ それでは・・・日々是 操舵室放映 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
私は4ヶ月程練習した ♪ 渚のアデリーヌ ♪ を演奏し総勢9人の男性ピアニストがご披露し
成果を発表しました
数人の知り合いから新聞に出ているぞ! と 知らされこんなに大きく報道されたのかと
驚きと内心誇らしげな気分になっています
それでは新聞をご覧ください・・・
アップします 中央(女性)が先生その周りがお弟子さんピアニストです
ブーニン か リチアードクレーダーマン か夢と浪漫のピアニスト
更にアップ
渚のアデリーヌを演奏中のCptain 七右衛門です
多少キーを間違えましたが ま~ 度胸で何とかなりました
先生すみません 稽古不足でした
目指すは次期ショパンコンクール!@ # $ % & ? ? ?
さあ~ 明日からの稽古も張り切りましょう・・・
と言う訳で発表会ストレスもすっ飛んでしまいました!
♪ それでは・・・日々是 発表会報道 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
航海名 : 超嬉しい~ブリッジにて!
早朝、晴天の広島港へ入港しました
ほとんどの乗船客は広島見物に出掛け船内は静けさを取り戻しました
そんな船内で大望のブリッジ見学をしました
ブリッジから見える光景です
超ハイテクなブリッジです
さあ~お待ちかねのキャプテンルックに着替えて記念撮影です
あ~~もう、言葉は要らない 嬉しすぎる・・
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
台風の影響で海が荒れていましたが非常に揺れの少ない快適な船内です
さすがヨットスタイルの新造船です
船内の様子をチョットご紹介します
これはモダンなレストラン内の照明です 軟らかい曲線のディザイン良いですね
茶系の絨毯に水色のソファー 思い付かないような色彩の組み合わせです
メインレストランです
今夜のディナーに登場したキャプテンです
こんな場面もありました
ディナーの後はショーです
恒例のキャプテンのサインをもらいました
最大の楽しみです!
そして今、メインレセプションでは料理教室が開かれています
テーマは「甘味と酸味」です
93才のおじいさんがシェフと一緒にクレープを焼きます
出来上がりを食べました
お味は酸味と甘さがからみあって美味しいクレープでした
船内ラウンジに置かれた白いピアノでちょっと
気分は「リチャードクレーダーマン」
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
昨夜は台風の影響でベランダまで波を被りましたが船の揺れが少なく
快適な航行でした
今朝、am7時金沢港に入港秋晴れの歓迎を受けています
今朝一番にキャプテンとツーショット記念写真とサインをもらいました
ソレアルの船尾風景です
レセプションに飾られたオブジェです
グレーの船体「ル・ソレアル」です
船会社のシンボルマーク
私の部屋です
アフタヌーンティーのピアニストです
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
10/15日12時50分新千歳空港到着
気温12℃ 曇 道産子はジャンパーやコートをききて着て冬装備
私は長袖シャツだけ ま~船に乗れば何とかなるでしょう
それよりも もうお昼の時間腹時計も鳴っています
早速腹ごしらえ 寿司を食べました
その後快速エアーポートで小樽へと
1時間14分で小樽駅15:18到着
小樽港第3埠頭には「ル・ソレアル」が待っていました
レセプションで乗船受付
ロビーのオブジェです
キャビンへ案内され310に入りました
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
さて、「ル・ソレアル」どんな船でしょうか?
画像が見つかりました
航路です
それでは 行ってきま~す!
♪ それでは・・・日々是 仏蘭西船寄港 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☜左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
航海名 : 秋晴れの瀬戸内海クルーズ!
その後念願のリッツカールトン大阪のアフタヌーンティーで洒落てみました
カフェインレスコーヒーを注文
紅茶です
ビーズのようなスティックシュガーです
花柄のソーサー
ティーポットです
ホテル内を散策
暖炉のあるソファーで一休み
さて前泊のオリエンタルパークホテルに到着
夜景を見ながら明日の乗船を待ちます
心配した台風も お天気女のせいか何処かに行って今いましたよ ありがとうMちゃん!
朝ベランダに出ると「にっぽん丸」が接岸していました
乗船して船内探検
チョコリキサーとオリーブサイダーで乾杯!
恒例のキャプテン主催のパーティーにて
グリーンのカクテルをいただきました
今宵はこれでおしまい・・・ またね~
♪ それでは・・・日々是 日本丸一夜 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☜左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
航海名 : 田園のコンサートホール!
蕎麦屋さんは沢山ありましたが 穂高駅前の「一休庵」の看板を見付けたので
この蕎麦屋さんに入りました
早速 主人に珍しい蕎麦は! と聞いた処 「なごり雪」 が新蕎麦時期で美味しいとお聞きし
注文しました
さて、「なごり雪」とは どんな蕎麦でしょう?
蕎麦の中に山菜と大根の千切が入って蕎麦汁を掛けて食べるのです
地元の わさび漬も美味しいので注文
あまり辛くなく山葵の甘さが美味しいです
そして、天ぷらも
腹ごしらえも済まし次は あずみ野コンサートホールに行きピアノコンサートです
こんな畑の中にあるのですよ
可愛いらしいホールです
近所のお百姓さんの作品1袋100円で販売中
ホール入口に置かれた なす・かぼちゃ・新米・じゃがいも ・・・
のどかなホールですね~
今日は 佐藤卓史 さんによるベートーベン 四大ピアノ・ソナタです
(ベーゼンドルファーで演奏します)
演奏曲目は「悲愴」 「ワルトシュタイン」 「月光」 「熱情」 です
アンコールはエリーゼのために でした
ベートーベンを聴くには体力が必要ですね 少々疲れました
ベーゼンドルファーの音を聞いたので次は穂高温泉郷 しゃくなげ荘 の足湯で体力補給です
足湯では物足りなくなり温泉へと
日帰り湯400円です
横浜からバイクで来たと言うおじさんと話をし旅での人情を感じました
ピアニスト佐藤卓史さんと記念撮影です
♪ それでは・・・日々是 蕎麦音楽温泉三昧 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
本日のランチ「旬の秋刀魚定食」670kcal適量です
サンマは小ぶりでカロリー制限にはいいですね
そして、健康的なトロロご飯です
カロリー制限中ですのでディザートやコーヒーは頂きませんでした
さて本日の総カロリーは
朝食 667 kcal
昼食 647 kcal
間食 371 kcal
夜食 xxx kcal
ーーーーーーーーーー
総Cal は ? kcal でした
ま~ま~かな! なんと言ってもコマメに記録することかな
☆☆☆ BMI指数(ボティマス指数)、標準体重を計算してみよう! ☆☆☆
☆☆☆ BMI指数=体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)} ☆☆☆
おまけ! Webでカロリー計算してくれるサイトご紹介します・・・
あなたも健康とカッコ良いスタイル作りにいかがですか
ダイエットなら あすけん http://www.asken.jp/ ☜☜☜クリックしてください
♪ それでは・・・日々是 秋刀魚減量 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
峠を二つ越え見晴らしの良い所で休憩
御殿場の街の向うに富士山が展望できました いつも見てる富士の裏側ですね
珍しい風車のドライブインです 思わず一枚
秋空に綺麗ですね
富士屋ホテルに着きました
歴史を感じさせる和洋建築のホテルです
入口屋根にはライオンの銅像がお出迎え
ホテルに入ると初代社長の愛犬のブロンズが飾られていました
チェックインまで少々あるので庭園散策しました
箱根山の湧水が豊富なため池や せせらぎのある庭園です
ガーデンウエディングでしょうか
チェックインをすませメインレストラン 「ザ・フジヤ」 でランチです
フレンチですテーマは「 希望 」
前菜です
コンソメスープです
お味はお醬油味のあっさりした和風味です
魚料理は鮭のムニエル 海産ソースです
油こくなくあっあさりして良いですね
子牛のカツレツです
柔らかくこれもあっさり味
ディザートは抹茶のアイスクリームとチーズケーキです
レストランの天井です
植物の日本画が描かれています
ビートルズのジョンレノンが3番テーブルでコーヒーを飲んだと伝えられているティーラウンジ
当時の写真が飾られていました
さて、温泉は
小さな温泉ですが 各部屋にも温泉が引き込まれていますのでそちらで のんびり と
館内ブラブラしました
チャプリンも泊まりました
ヘレンケラーも
ヘレンケラーの手形だそうです
そして、あのマッカーサー閣下も
歴史を物語っていますね
部屋から見えるホテル全景です
本日の日帰りランチ付温泉の旅でした・・・
次は宿泊したいです
♪ それでは・・・日々是 秋箱根路 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
空を見上げると なんと綺麗な秋雲でしょうか! こんな歌が口びるに・・・
♪ 今はもう秋 誰もいない海
知らん顔して人がゆきすぎても
わたしは忘れない
海に約束したから
つらくても つらくても
死にはしないと ♬
♪ それでは・・・日々是 秋空秋雲 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
今2013年に生きる私が想像もしなかった事があったのですね
人が人を簡単に銃殺してしまう 路上には殺された死体が当たり前の様に横たわっている
どうして こんな事になってしまったのか?
どうして どうして の根本は差別や身近な虐めから始まっているのでは と ・・・
ワルシャワだけではない様に思えました
♪ 次は後半の名場面です・・・♪ ☜☜☜クリックしてください
♪ このピアノ曲が印象に残ります ♬
それでは 「♪ ノクターン第20番 遺作/ショパン ♬ 」 を
美しい音源でお聴きください! ☜☜☜クリックしてください
さて、次は何を観ようかな!
♪ それでは・・・日々是好日 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
最初は白海老の味噌汁です
♪ それでは・・・日々是 北陸海幸 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
ゲットしたメトロノーム
でも、楽譜に合わせた使い方が解らないので今日先生に教えて頂き
稽古にもピアの上に置いてリズムをとりました
まず、ネジを巻いて4/4拍子のマークに合わせウエイトを44の目盛に
移動しチョッと押してやるとカチカチカチチーンとベルが鳴りこの速さで
ピアノを演奏 と こんな調子です
一定のリズムに合わせると言うことの難しさ・・・
今日は左手だけの練習に終わりました
先生は5個あるそうです へ~~!
p>
p>
それでは2010年ショパンコンクール1位ユリアンナ・アウデーエワの演奏をお楽しみください
モスクワ生まれ。5歳でピアノを始め、45年ぶりの女性ピアニストの優勝者です
Nocturne op27 no2
↑クリックしてくください↑
♪ それでは・・・日々是 拍節器購入 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
♪ それでは・・・日々是 清音色 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
オーケストラバックに白タキ綺麗ですね!
それでは、ご覧ください
加山雄三キャプテンのマイ・ウェイ ☚クリックしてください
If・・・自分だったら あ~~夢の中に吸い込まれてしまう!?#$%&@
♪ それでは・・・日々是 我道 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
何時もと違う帰り道でした!
♬ こんな夏の終わりと秋の始まりには美しい歌を口ずさんで♪♬・・・☜クリックしてください
♪ それでは・・・日々是 秋雲 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
私に慣れた烏骨鶏の雛です木登り上手な烏骨鶏の雛です
こんなに人に慣れるのですね!
木登り上手な烏骨鶏の雛 今にも舞い上がりそうです
木登りが大好きなので枝に遊び場を作ってあげました 水と餌もね
楽しそうに遊んでいます
下では猫さま達のお昼寝です
烏骨鶏を狙ってはいけません 仲良くね!
と、ま~ こんな猫日和でした・・・
☆☆☆ おまけ ☆☆☆
♪ You Tube へビデオアップしました ご覧ください ♪ ☜クリック
♪ それでは・・・日々是 仲良美 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
アッッと思わずお店に入り手にし店主と話す事10分・・・
もう、一脚しかないそうです
早速家に持ち帰りました
これです
薔薇の絵柄と優雅なディザインのソーサアーです
猫足を見てください
そうですね・・・ この猫足カップに何を入れて飲みましょうか?
アップルティーもいいですね~ ♪
ローズヒップティーもいいな~ ♪
そう、暑い日のアフターヌーンティーには冷たくチョッと甘くしたローズヒップにしましよう
まだまだ暑い日の冷たいローズヒップティーでした!
♪ それでは・・・日々是 猫足茶器 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
途中朝霧高原で農家が作っているソフトクリームを食べて一休み
旧道にある農家のお店です
♪ それでは・・・日々是 次郎長丼 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
さすが 光ネクスト 早いです!
そんな日にグランドピアノが置いてあるレストランでランチコンサートが開かれました
ピアノ演奏者はピアノ教室の先生とお弟子さんとのジョイントコンサートです
ショパン・グリーク・ブラームス・橋本晃一・喜多郎・佐土原知子さんの曲目でした
席は前列左の超スイートです 指の動きが良~く見えました
先生の演奏です
先生とお弟子さんによる連弾です
その後ランチを頂きました
心いっぱい お腹いっぱい 楽しく嬉しい 日曜日となりました!
♪ それでは・・・日々是 昼演奏会 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
最近コレストロール値が上がってきました お腹が出てきたのもそのせいか!
ドクターのお話によると・・・
薬で治すより自分で改善する方法が一つある 先ずは自分で実行してください
とのお話でした
方法とは
①一週間口にした食べ物全てを記録しカロリーを計算する
②間食を中止し どうしても我慢できないときは野菜ジュースやトマト・胡瓜など
カロリーの少ない物を食べて乗り切る
③食前に特製野菜ジュース・コンニャクを食べてお腹を膨らましご飯の量を減らす
④油分の多い食品を避けるため肉から魚に換える
⑤自動車から自転車に乗り換える
⑥スーパーの買物で目が欲しくなる食べ物を買い控える為お金を余分に持たない
⑦食べたいな~と思った時は 「健康第一」 を思い出し肥った醜い人をイメージする
⑧薬に頼らず自分の治癒力で治させようとするドクターを尊敬しそれに応える
⑨お腹の出ていない海の男「加山雄三」さんに憧れる
カッコいいな~ 海の若大将 加山キャプテン!!!
それでは 加山キャプテンの「光進丸」へご乗船ください!
( 写真をクリックしてネ )
と マ~こんなに沢山書き出しましたが要するに過食を止めることですね
本日の体重 チョメチョメ ?
♪ それでは・・・日々是 減量 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : ブルガリアのピアニスト ドラ・デリイスカ!
その間CDを聞いていました シューベルトの「白鳥の歌」 第四曲セレナーデが心地よく
哀愁を感じとっても心休まれました
こんな世界もあるのだな~? と思い ご紹介させていただきます
特にブルガリアのピアニスト ドラ・デリイスカさんのピアノ演奏は特別です
♩ それでは お聞きください 「白鳥の歌 セレナーデ」 写真をクリックしてください ♬
言葉など要らないですね!・・・
♪ それでは・・・日々是 白鳥歌 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : たまには いいね~ アフターヌーンティー!
みやび様に教えていただいた帝国ホテルのティータイムに行って来ました!
お話するより必見です・・・
地下鉄出口を出ると ザ・エンペラーホテルがデッカク見えました
入口の風情を感じさせる坪庭がひといき目にとまります
早速サンドウイッチとケーキと青りんごの紅茶セットを注文
ケーキはこんな感じです
某英国船のケーキより甘味を控えて日本人向きです これなら美味しく食べられます
ブルーベリーのケーキです
次はブレンドコーヒーを頂きました
ちょっと気が付きましたがテーブルが綺麗なマホガニーですね へ~~ リッチな気分!
綺麗な壁面です そ~と撮しました
そんな訳で優雅な一時を過ごし お礼にラビットを贈りさようなら・・・
♪ それでは・・・日々是 午後御茶 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
烏骨鶏の雛をもらいました・・・
餌も食べるようになって ぴよ~ ぴよ~ と元気に鳴いています!
早速、鳥小屋を作り水と餌を置きマンション入居させました
可愛いもので私の手で はいポーズ!
マンションで元気に遊んでいます
猫様に食べられない様に気付けなくちゃ~・・・
♪ それでは・・・日々是 烏骨鶏雛 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
連休に銀座の楽器店へ行ってきました
田舎者が花の銀座に出掛けるのですから そりゃ~大変!
新宿までは簡単に その先の地下鉄乗り換えを駅員さんに度々聞きながら
新宿小田急百貨店前です
若者が大勢出ています 田舎では見られない光景です
腹が減っては何とか? と申しますのでお昼にします
新宿駅のホームでは浴衣姿のレディーを見付一枚
さて、目的の楽器店に着きました
チェコ製のピアノです
店長が説明しながら自ら演奏され とっても上手な店長さんです
ピアノ内部です メーカーのエンブレムが印象的です
ペタルのディザインもお洒落ですね
店長さんの話によると色は白もあり金色の装飾がしてあるそうです
夢のあるピアノですね・・・
次は三越百貨店に行きます
黄昏の銀座夜景です
もう、7時になっていました 夕食です
三越レストラン街の天婦羅屋さんに決めました
精進天婦羅です
ディザートは天婦羅屋さんのアイスクリーム
と 言うわけで お江戸見物をしてきました!
「 みやび様のブログで帝国ホテルのティータイムを紹介いただきましたので
次の機会にはフタヌーンティーをしてきます 」
ティータイムにはこの曲をどうぞ ♪・・・ ☛ クリックしてください ☚
(宣伝が出た場合は画面右下をクリックしてスキップしてください)
♪ それでは・・・日々是 江戸見物 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
鈴虫の卵をふ化させ数週間経ち毎日キュウリの餌と霧吹きで7ミリ程に育ちました
写真をご覧下さい
とまり木に集っています
アップです
それまでは・・・♪ 夢の中で聞いています ”夢 夢 夢”♬ ☛ クリックしてください ☚
♪ それでは・・・日々是 鈴虫 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : 我が田舎に「ピアニスト辻井 伸行」 さん来る
ショパンコンクールで「ポーランド批評家賞」を受賞した
あの ピアニスト辻井 伸行さんが8月16日にやって来るのです
すでに残りわずかになった席を今日手に入れました
二階席しかありませんでしたが・・・
来てくださるので行かなくちゃ~
それではお聞き下さい ♪ ル ルル~ ラ ラ ラン~ ♪♪ (クリックしてね!)
名曲を聞きながら さようなら
♪ それでは・・・日々是 辻井伸行来 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
6月下旬ピアノ教室の発表会がありました
数ヶ月間稽古に励み発表会と言うストレスと重圧を克服しやっと指が動く様になりました
それでは この一番をどうぞ!!!
曲目は ♪ ラブミーテンダーです ♪
後ろで心配そうにバック演奏をしてくださるミユキ先生です
先生のお陰で夢のブルタキでデビューしました
もう これ以上言葉がありません
♪ それでは・・・日々是 発表会 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
中ノ瀬航路航行中の「ふじ丸」ラストクルーズ ブリッジより東京湾を望む 2013.7.1
NCCの社旗が潮風に靡いています
世界一交通量の多い浦賀水道・中ノ瀬航路を最後まで安全に航行し乗船客に楽しい船旅を
与えてくれました ♪ ありがとう! ふじ丸 ♪
2013/7/1am8時初島沖停泊テンダーで上陸し初島から撮影
元三菱重工神戸造船所設計部長
講演の中でふじ丸建造にあたり海外の客船を視察に行った中でサガ・フヨルドも大変参考に
したと言うお話が出てきました
さてサガ・フィヨルドとはどんな船でしょう前回サガルビーに乗船しましたので大変興味があります
船 名:サガフィヨルド
総トン数:24,474 トン (ふじ丸:23,235トン)
全 長:189.0 m (ふじ丸:167m)
全 幅: 24.4 m (ふじ丸:24m)
竣 工 年:1965年 (ふじ丸:1989年)
船舶種類:Cruise Vessel
乗組員数:350 (ふじ丸:120)
旅客定員:584 (ふじ丸:600)
登録港(母港):Oslo
登録国:ノルウェー
MO番号:6416043
運行会社:ノルウェージャンアメリカライン
国 名:米国
所有会社:ノルウェージャンアメリカライン (米国)
建造所:Societe Nouvelle des Forges et Chantiers de la Mediterranee
建造国:フランス
大きさや乗船定員は略同じぐらいですね
この様に世界の客船を視察してディザインを構想し図面を起こしたそうです
①チャーター主依頼でバンコックの川を通過する為全長が制限された
②海面のうねり幅50mこの整数倍より長くするとうねりの影響を抑えられる
これらが設計条件となり全長167mとした等
この様な設計者からではないと聞くことができないお話が聞かれました
これは重要な知識となりました
ここでサガフィヨルドの動画が見つかりましたのでクリックしてご覧ください
元船長の澤山恵一キャプテンの講話です
澤山キャプテンの得意技は素早い接岸と素早い離岸で有名な方でクルーから恐れられていたそうです
長い間無事故で操船したので彼のご自慢話となっていました
又、神津船長に憧れふじ丸に二等航海士から乗船し150日間連続で乗船し続け会社から
怒られても乗船し続けたと言う武勇伝を話してくれました
元総料理長 谷内尚武様の講話
この料理長はお客様の前に出る事が大嫌いであまり出たことがないそうです
理由はお客様から甘い・辛い・旨い・不味い等聞かされるのが嫌で俺が食べたい物を
黙って食べろと言うのが信念で長い間料理長を務めたそうです
外国航路でトマトや野菜の調達は大変だった時には日本から空輸してまで
新鮮な美味しい料理をお出ししたそうです
元チーフパーサー佐藤利男様の講話
ふじ丸のサービスのルーツは移民船ブラジル丸から受け継がれているMOPASのバイブルです
元常務取締役渋沢忠様の講話
ふじ丸建造費は80億円で三菱重工神戸造船所で建造 ふじ丸の名前は当時運輸大臣の
石原慎太郎さんに付けていただき進水式の綱切り役は奥様に依頼した
花の藤は下に垂れ下がっているので好ましくなく富士山の「ふじ」を取ってふじ丸にしたそうです
全員で記念写真を撮しましたのでご覧ください
後方右寄りで航海期を挙げているのがCptain 七右衛門です!
旅行代理店ゆたか倶楽部からはふじ丸の記念ボードを頂きとっても良い記念になりました
部屋に飾るとふじ丸の楽しかった思い出が浮かんできます
まだまだ沢山お話をお聞ききしましたが書ききれません
今「ふじ丸」ラストクルーズは何時もとは全く違う船旅となり又々良い思い出となりました
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
「ふじ丸」について
1989年4月 三菱重工業神戸造船所で建造され就航
2002年 ふじ丸は三井客船株からNCC日本チャータークルーズ株に
移籍となりチャーター専用船として就航
2005年 就航後初の大幅リユーアル
2013年6月 引退 多くの「ふじ丸」ファンに惜しまれながら24年間の歴史に
幕を閉じる
地球を70周を優に越える距離を航海しクルーズ航海数は1200航海
を越える
航海スケジュール
2013/6/30 17:00 東京港(晴海客船ターミナル)乗船
18:00 出航
深夜まで続く船内イベント
2013/7/1 08:00 初島沖停泊
テンダーボートで上陸 自由行動
13:00 出航
20:00 晴海埠頭入港 下船
☆ 続きは逐次更新致しますので引き続きごらんください ☆
14:30晴海客船ターミナルに到着しました
すでに ふじ丸は停泊し乗船客を待っています
ラストクルーズ出港を待つ「ふじ丸」です
☆ ぽん太一等航海士様 今、コメント頂きましたブログでお見送りしてね ☆
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : うわ~ こんな夢を叶えてくれるなんて超嬉しいイイイ !
サガ・ルビーをドーバー港で下船し帰国途中某飛行機の中でキャプテンとコックピットで同席!
あっっ 夢かそれとも幻想か? いいえ夢を叶えてくれたのです・・・
早速写真をご覧下さい
キャプテンと記念写真をとお願いしたところ ここに座るよう手招きしてきれました
え~ と思いながら福操縦席に座り計器を見回してまたビックリ
あ~男に産まれて良かった ヽ(;▽;)ノ
こんどはキャプテンを撮させていただきました
この機長の奥様は日本人だとCAさんが教えてくれました
次の旅行もこの航空会社の飛行機に搭乗したくなりました
コックピットの様子です
あ~~~ 夢でなければいいのですが・・・
夢の冷めないうちにブログアップしてしまいましょう
いい船に乗船でき親切な英國の人達に出会い飛行機の中では夢を叶えていただき
言葉では表現できない程の嬉しさ い~い旅でした・・・
ありがとう 出会った皆さん またお会いする日を楽しみにしています
See You Again ♪♪♪
♪ それでは・・・日々是 我大空機長 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : スポットライトを浴びて!
今日はピアノ教室稽古の日です
先生から発表会日程10/13とお聞きし課題曲二曲を決めてきました
①R・クレダーマン : 渚のアデリーヌ
②フォーレ : シチリアーナ です
今日から初心者用の楽譜を探す事にします
♪ それでは・・・日々是 発表会 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : 早く大きくなれ!
西瓜の季節となり
スーパーでカットスイカ380円を買ってきました
糖度は11度 砂糖の甘さとは違い果物特有の甘さで季節を味わいました
残った皮は兎さんに食べさてると大喜びガツガツ綺麗に食べるのです
そして種は? 捨てるのはもったいない そこで発芽させることにしました
数日後めでたく芽が出てきました
写真をご覧ください
何時の日になるでしょう 大きな西瓜が実るのは?
それまでのお楽しみに・・・
♪ それでは・・・日々是 西瓜大育 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : サクランボ と 鈴虫!
何時も行く床屋さんでサクランボのお裾分けを頂き季節を味わいました
この床屋さんは子供の時からの常連客の一人で黙って座れば出来上がりと言う
気楽な床屋さんです
とっても丁寧でシャンプーはカット前と後の2回洗ってくれるのです
それに 終わるとコーヒーが出るのです ハイカラなバーバーです
お裾分けのサクランボを覧下さい
双子のサクランボもありました
今年のサクランボは甘くて酸味が少ないですね
初夏の香りでした
その後 鈴虫の卵に霧吹きをと思いかごの中を見たら幼虫に還っているではありませんか!
1ミリ程の小さな体に立派なヒゲを付けてチョロチョロと動き回っています
20匹も30匹もいます
超嬉しい・・・ 卵が還ったの「は初めてだったので (((o(*゚▽゚*)o)))
もっと よ~く見てみましょう
猫様に食べられないように秘密ですよ
今年の夏は虫の音を聞きながらスイカでも食べます
成功の秘訣は水道水を使ってはいけませんミネラルウウオーターを
使ったのが成功の秘訣です
高価な物でなく2リットル79円の天然水でいいのです
おしまい・・・
今夜は冷たいそうめんでも食べて涼し気なディナーと洒落ます
♪ 鈴虫の鳴き声ですどうぞ鑑賞ください ♪
https://www.youtube.com/watch?v=vqAvqgAkv1Y
♪ それでは・・・日々是 涼歳時記 ♬
|\ \
|三三T三T三三\ !
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
←Photo in the upper left is a photograph of Silver Shadow Nagasaki port of call
It was moved conspicuously overlooking the ship aboard a ship
☆ I gave the English translation for the English gentleman who have kindly on board ☆
☆ 船内で優しく親切にしていただいた英国の人々のお陰で大変楽しい船旅になり
思いがけない思い出が沢山できました 英国の人々に感謝しています
I am grateful to the British people that I was able to a lot of unexpected memories
become a very pleasant voyage thanks to the British who had kindly gently on board
何時かお会いできる日を楽しみにしています ありがとうございました!
Thank you and I look forward to meeting you one day!
Subtitle グリーク ミュージアムにて!
Subtitle At the Greek Museum!
午前ベルゲンの街を観光し船内でランチを食べ午後からグリーグ ミュージアムに行きました
そこにはノルウェーの誇る作曲家グリーグの家とアトリエ・森を見渡せるピアノホールがあり
改めてグリーグを再認識しました
I went to Grieg Museum in the afternoon to eat lunch on board and sightseeing in the city of Bergen morning
There is a piano hall overlooking the Atelier forest and home of composer Grieg proud of Norway there
I was reminded again Grieg
グリーグの家です
It is the birthplace of Grieg
森の中に建てられた生家そこからは湖が見えるのです
Lake is visible from the birthplace there was built in the forest
飾られていたグリーグの写真です
It is a photograph of Grieg was decorated
小さな可愛いアトリエがありました
There was a cute little studio
アトリエにはピアノとソファー・ストーブが置かれ
湖を眺めながら作曲活動されたようです
ピアノにはロウソク立てがあり古さを物語っています
Sofa stove and piano is placed in the studio
It seems to have been composed activities overlooking the lake
ガラス越しの撮影なので少々不鮮明になっています
It becomes a little blurred because it is shooting through glass
こんな感じに湖が見えるのです
I see the lake like this
冬は雪化粧 春はお花がいっぱい咲いて自然環境が素晴らしい処です
良い作品も生まれるのですね
Yukigesho spring is processing natural environment is wonderful flower in bloom full of winter
Good works too is born
森はこんな感じです
Forest is such a feeling
見物を終える頃ピアノコンサートがサガ・ルビーのお客様だけに開かれました
今日のピアニストはミュージアムのオナー様です
Piano concert was held to only customers of Saga Ruby time to finish the sightseeing
Pianist of today is like the Honor Museum
ホールの外観です
It is the appearance of the Hall
大きなガラス越しに森を見ながらピアノを聞くのです
I hear the piano while looking at the forest through large glass
それではホールに入りましょう
Let's go into Hall
ガラス越しに見える森の緑がなんと爽やかでしょう 素晴らしいホールです
It is a great hole in the forest green that looks through the glass would be refreshing what
ピアニストも良い演奏ができることでしょう
It will be the pianist also can make a good play
演奏してくれたピアニストに記念写真をお願いしました
I asked a commemorative photo pianist who just played
演奏曲はシチリアーナと三曲でした
Song played was three songs
それでは思い出の曲をお聴きください (↓クリックしてください)
♪ 作曲:グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 第二楽章 ♬
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
←Photo in the upper left is a photograph of Silver Shadow Nagasaki port of call
It was moved conspicuously overlooking the ship aboard a ship
☆ I gave the English translation for the English gentleman who have kindly on board ☆
☆ 船内で優しく親切にしていただいた英国の人々のお陰で大変楽しい船旅になり
思いがけない思い出が沢山できました 英国の人々に感謝しています
I am grateful to the British people that I was able to a lot of unexpected memories
become a very pleasant voyage thanks to the British who had kindly gently on board
何時かお会いできる日を楽しみにしています ありがとうございました!
Thank you and I look forward to meeting you one day!
Subtitle 日本人は私だけ!
Subtitle Japanese only I!
船内に日本人は私だけ!
どこを見回しても日本人はいません そうか Only one ! か と地球の裏側からつぶやき
マー 何とかなるさ~と心強く笑顔で船内闊歩
早朝錨を降ろすゴロゴロガラガラ音で目覚め丸窓から緑が見えたので
デッキに行くとスタバルゲンのフィヨルドの中(デッカイ湖)に停泊していました
皆静かなフィヨルドの景色を見ながらモーニングコーヒを頂いていると
大きな白い船体が氷の上を滑るがごとくゆっくりと入港してきました
お茶を飲みながら見ていると船名がブルーで「AMADEA」とあり調べたら
元日本船の飛鳥ではありませんか! エ~~飛鳥 こんな処で見られるなんて!
もうちょっとよく見ましょう
う~ん「AMADEA」とありますね
この時の感動を言葉にして言うと
「地球の裏側から来たたった一人の日本人に会いに来たのかそれとも
この日本人のつぶやきを聞いたのか?」 と さえ思いました・・・
又々船旅の浪曼ですね~ 良いですね~ こんなこともあるのですね~!
これが船旅の贅沢という物かな!!!
そしてテンダーボートで上陸
テンダーボートから撮したAMADEAとサガ・ルビー
こんな光景はめったに見られませんね
出会った船はまだありますよ
何処の港だったでしょうか
シルバー・シーのエクスプローラーです
船名を確認しましょう
シルバー・シーはシャドーとウインドーに乗船したのでとっても懐かしく思いました
今度は乗船するよ 待っててね~
警備中の海兵隊員です
写真も撮らせていただきちょっとお話もしました
古い船が停泊していました これこそ老船です
船体が溶接ではなくリベットで接合そして船首水面下を見ると
バルバス・バウとは?
水中の船首部をバルバス・バウ(球状船首)とすることで造波抵抗を最小化する構造
参考画像
イヤー 船旅って良いですね~
出会と感動と新発見の連続でした・・・
|\ \
|三三T三T三三\ ! ♪ それでは・・・日々是 出会船 ♬ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
←Photo in the upper left is a photograph of Silver Shadow Nagasaki port of call
It was moved conspicuously overlooking the ship aboard a ship
☆ I gave the English translation for the English gentleman who have kindly on board ☆
☆ 船内で優しく親切にしていただいた英国の人々のお陰で大変楽しい船旅になり
思いがけない思い出が沢山できました 英国の人々に感謝しています
I am grateful to the British people that I was able to a lot of unexpected memories
become a very pleasant voyage thanks to the British who had kindly gently on board
何時かお会いできる日を楽しみにしています ありがとうございました!
Thank you and I look forward to meeting you one day!
Subtitle いざ 出航!
Subtitle Happy sailing!
May 29,2013 pm4:00本船(サガ・ルビー)はドーバー港を出航しました
Saga Ruby has sailed from Dover harbor
パイロットが本船からタグボートに乘り移っています
I have moved the pilot Ri rode to tug from ship
黄色いライフジャケットがパイロットさんです
Yellow life jacket is the pilot's
ご苦労さまでした
Were cheers for hard work
ドーバー海峡になびく英國旗
British country flag waving in the Dover Strait
浪曼ですね!
It is Roman!
船会社の社旗ブルーにSagaと描いてあります
I can be found drawn in the Saga's blue flag ship company
さて、アフタヌーンティーの時間です
Well, it's time for afternoon tea
サンドウイッチとケーキ果物があります
There is a fruit cake and sandwich
薔薇のお菓子に一際目を引かれました
Was drawn to the eye conspicuously candy rose
こんな感じでいただきました
I had such a feeling
薔薇のお菓子は和菓子の練り切りによく似ています
Candy rose is very similar to Japanese sweets
飴細工を載せたケーキです
It is a cake topped with candy making
もう食べられませんが目が欲しくなりますね
I can not eat anymore eyes I will want
これは大きなお菓子?
This is a big candy?
シェフが作った氷の芸術です
It is the art of ice chef made
英國式のアフタヌーンティーでした・・・
It was afternoon tea of English country ceremony・・・
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
←Photo in the upper left is a photograph of Silver Shadow Nagasaki port of call
It was moved conspicuously overlooking the ship aboard a ship
☆ I gave the English translation for the English gentleman who have kindly on board ☆
Subtitle どんな船だろう 期待でいっぱい!
Subtitle Cruise enjoyed 1,000%?
6月5日楽しかったクルーズも下船日となり思い出で重くなったスーツケース
を持って下船しました
I get off with a suitcase heavy with memories cruise was fun,
June 05, is also the disembarkation day
それでは思い出をご覧ください
So please refer to the memories
May 29 船会社送迎車にてドーバー港ターミナルに着きました
ターミナル待合室です
レンガ造りの建物で昔は駅舎でした 今でも汽車の汽笛が聞こえそうです
いよいよ待に待った乗船です
この時から私は童心に戻ってしまうのです
少年の頃夢描いた大きな船 私はキャプテンです! 楽しいですね~
私のキャビン302号室をご覧ください
時代を感じさせるニス塗りの木製ロッカーです
丸テーブル(左)と果物と冷水置台(右)です
飾り気のないシンプルなインテリアで Simple of the Best と言っています
英国流でしょうか?
それではスーツケースも開けず船内探検しましょう
船内のレトロな時計に引かれました
40年間毎日時を知らせたのですね ご苦労さま
デッキはウットデッキ足に伝わる心地よさが違いますね
柔らかな心地良さを感じさせます
デッキから見えるドーバー港ターミナル
レンガ造りが時代を物語っています
ダイニング入口に飾られたエリザベス女王のお写真です
日本人にとって大変興味をひかれました
It is a picture of Queen Elizabeth, adorned the entrance to the dining
I was very intrigued for Japanese
英国の船ですね
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle ドーバー港入港しました!
6/5am 6:00 サガルビーは母港ドーバーに入港しました
青空の良い天気ですが気温は日本より寒く長袖シャツを着ています
ダイニングでイングリッシュ ブレックファーストを頂き8時に下船します
今回の英国船サガ・ルビー船旅は単なる旅ではなく数多くの
感動と多船では味わえない喜びとジェントルマンシップを見させて頂き
明日からの自分を大きく変えるでしょう
良い船で最良の船旅となりました!
昨日(6/4日)はドーバーへ向けて一日航海日で電波が拾えず
船内ですごしました その光景をご覧ください
そして、もう一つエンブレム着用でのツーショット
お笑いになられるでしょうが 私は子供の頃の童心に戻っているのです
こんな非日常の世界を楽しむのが船旅ですね♪・・・
(このエンブレムはシーボーン・プライドのキャプテンに頂いた
本物のキャプテンエンブレムで 私の宝物 何時も持って行きます)
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle キャプテン と!
二日目の夜はウェルカムパーティーがありました
フォーマルに着替えて(黒タキか 白タキか?)季節も良いので
今宵は白タキにしました
船内はタキシード着用99%でお洒落な乗船客が多いです
キャプテンは体格の良い方でキャプテンの風貌に相応しいです
早速、キャプテンとスリーショット
やはり白タキのほうが方が良いですね
フォーマルがもう一度ありますが 最後はブルーで決めたいのですが
浮いてしまいそうです さて、如何・・・
バースディーケーキは日本船よりずっと大きく中身のクリームやジャムも
たっぷり入っています
そろそろアフタヌーンティーの時間です一寸行ってきます
今朝は遅く起きたので朝抜でした
アフタヌーンティーから戻り外部wihi電波が拾えるライブラリーに来ました
この船は4時からアフタヌーンティーが始まります あまり食べ過ぎないよう
ピアノ演奏を楽しんで来ました
サンドイッチとお菓子が飾られています
ランチでのイチゴの冷製スープです
綺麗なピンク色の冷たく美味しいスープで
どうしてもおかわりしました
メインは魚料理を頂きました
小さな牡蛎をクリームで包んだ料理でおかわりしょうかと思いましたが
腹九分目で明日のお楽しみとしました!
美味しくて我を忘れてしまう程です!
実を言うと美味しい料理を丸テーブルで頂くと同席者と
お話しなくてはならないので味わいがおろそかになり困っています
ディナーは毎晩同じテーブルに案内されるのです
やれやれです!
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle :あの アマデラ入港!
今朝 白い大きな船体が静かに入港してきました「AMADEA」とありました
早速、調べてみました 前「ASUKA」の様です
Mr guy 様 、只今(6/1 pm18:15)コメント頂きました
船尾デッキで電波を捕らえながらアップしています
AMADEAに会えるなんて! 思ってもいませんでしたから愉しさで一杯です
ファンネルと名前は水色で白の船体 この中に日本人乗船してしてるでしょうか?
さて、OPツアーは午後より鉄道で渓谷見物してきました
まー よく標高の高い険しい所まで線路を建設したものです
しかもワイドゲージです車内は広くシートも木製で柔らかいクッション
座り心地も良いです
駅舎がなく二つのホームから乗車します
何時の間にか出港です もうすぐ電波を拾えなくなりそうです
あしからず・・・
この滝の上で踊りをご披露して楽しませてくれます
ぽん太 一等航海士様からコメントが届きましたので美味しいスープを
ご紹介します
同席の英国婦人からプラムの冷製スープと教えて頂き へ~と
うなずいています
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
長崎市内の展望台から撮影 乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : 青空のスタヴンガー入港!
5/29 pm英国ドバー出港して30日は航海日で昼はお昼寝
夜はキャプテンのカクテルパーティーとホーマルナイトです
ディナーはエンターテイナーによるホストが丸テーブルに着き
8人での晩餐となりました
船内はほとんどが英国人でジャパニーズは私達だけです
片言の英語で何とかお話が出来て勇気と自信を頂きました
英国人はとても物静で優しいジェントルマンですね!
ドーバー港ターミナルです 昔は駅舎で当時を懐かしむ写真が
飾ってありました
Mrs shinmama様もこのターミナルからご乗船されたのでしょうか?
今(5/31pm4:30)スタヴンガーの港町見物から帰ってきました
大急ぎでアフタヌーンティーを頂いています
この町は小さな港町で半日で見られます
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
長崎市内の展望台から撮影 乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : 今日のお題は 猫のお昼ねです!
夜遊び猫様は毎日朝帰り 昼はグ~グ~寝てばかりです
今日も涼しい所をさがして朝寝 昼寝です その様子をご覧下さい
クロちゃんの寝顔ですよ
真っ黒なので何時も写真写りがよくありません
でも、おとなしい猫様で可愛いのです
昨年の3月に身延山の境内に住み着いていた野良ちゃんを貰ってきたのです
(日蓮上人様のお使いで高僧な猫様と思って大事にしています)
夏目漱石も黒猫(カラス猫)を飼っていたそうですね・・・
時折思うのですが 猫は学校も仕事も無くていいな いい暮らししてるな~
♪ 南無妙法蓮華経 ・・・♬
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
長崎市内の展望台から撮影 乗船している船を眺め一際感激しました
Subtitle : 植え替えの時期!
観葉植物の植え替えをしました
急激な暑さなので涼しげにと一捻り工夫して植えました
こんな感じで・・・
器は涼しげなガラス食器 中身は熱帯魚飼育に使う濾材を土代わりに入れました
一つ作ると他の観葉もしたくなります
とうとうみんな植え替えしてしまいました
一足早い凉散策でした
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
長崎市内の小高い公園から撮影 乗船している船を眺め一際感激しました
7777777777777777777777777777777777777777777777777
Subtitle : サン・プリンセス入港!
日曜の朝 横浜港にサン・プリンセス(77,441 トン)が入港していました
船客定員は1,950名(最大 2,250名)大きな船ですね~!
町が船の中にあるようです 迷子になってしまいそう
←左上の写真はシルバーシャドー長崎港寄港の写真です
長崎市内の小高い公園から撮影 乗船している船を眺め一際感激しました
7777777777777777777777777777777777777777777777777
ハンガリー ・ オーストラリアの旅でロココ調の教会などを見物して綺麗な装飾ディザインに
憧れをいだきそんなディザインのソファーで紅茶でもと購入し届きましたのでご披露
させていただきます
1P用のソファー
肘にも布が張ってあります
猫足がお気に入りです 猫様に上られないように気を付けなくちゃ~
オシッコされたら大変!
このソファーでヘレンドのティーカップにローズヒップを注ぎ
アフターヌーンティーなどいいですね・・・
思い出が浮かびますよ
Subtitle : 港浪曼!
今朝7:00横浜港大桟橋に初入港したダイヤモンド・プリンセスです(115,875トン)
大阪~横浜~ウィティア航路途中の様子です
ダイヤモンドプリンセスは三菱重工業長崎造船所で建造されイギリスの船舶会社の
P&Oが所有運航している外航クルーズ客船です
姉妹船サファイアプリンセスとともに主に太平洋でのクルーズに用いられています
Subtitle : おしゃれなワインボトル栓!
オーストリアの古い町をぶらぶら歩いていると小さなお店がありました
とっても入りやすく興味を引かれたのでちょっと覗いてみました
瓶のフタかな? と思い聞いて見るとワインボトルの栓でした
そこでお土産に二つ頂くことにしました
今日初めてワインボトルに栓をしてみました
なかなか良いですね~~~
Subtitle : おしゃれな看板!
オーストリア観光で ” アレッ ” と目を引かれるのがとってもお洒落なお店の看板でした
シックで何だろうと興味を湧かせる夢と気品さがある看板
コレクションしたくなりそうです
それでは・・・ご覧下さい 何かを感じますよ?
魚やさんがありました
巻寿司もありました シャリもマーマーです
マクドナルドです お国変わればこんなシックな看板に
日本は赤と黄色の原色ばかりウンザリしてしまいます
町の景観を考え直すべきですね 本当に実感しました
店先から古い教会が見えるのです
日曜日の朝にはこのお店で造ったハットを被って協会に行くのでしょうね・・・
最後にこの町の看板をご紹介します
チェロの練習帰りの少年です ドイツ人だそうです!
バス停で合った少年です
一点の曇りもなく純粋な仕草についシャッターを
Subtitle : くじらの背中から何が見える?
5月5日am11時の横浜港大桟橋です
停泊している船は 「コスタ・ビクトリア」 です
G・Wチャータークルーズで鳥羽~横浜~チェジュへの航路です
ドイツのブレーマー・フルカン造船所で建造されていたが、艤装工事中に同造船所が倒産したため
同じくドイツのロイド・ヴェルフトで最終仕上げを行い、1996年7月13日竣工した。
客室は全部で964室あり、そのうちの573室が海側に面している。
就航年:1996年(改装2004年) 75,166 トン 乗客定員:2,394名 乗組員790名
Subtitle : こんなサービスもあるの!
今クルーズはオーストリア航空で行ました
この飛行機はずいぶん新しく綺麗な機内で装備品もモダンで可愛いディザイン
で用意されています
席に準備されていたお泊りセットです
赤とグレーでのヘルトで作られたポシェットです・・・
洒落た三角形のお皿です
良いディザインですね これなら食欲増進しますね
あ~ いました大空のシェフです
こんな飛行機もあるのですね~
Subtitle : ストリーミュージシャンと出逢!
1756 年1月27日ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが
誕生したザルツブルクの町でストリートミュージシャンと出会いました
若い青年はこの町に勉強に来たようでモーツワルトを生涯の師匠と崇めていました
早速リクエストしました
♪ アベマリア ♬
ありがとう
さようなら
音楽の町 心の町 ザルツブルグよ・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|\ \
|三三T三T三三\ ! ♪ それでは・・・日々是 音楽土産 ♬ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Subtitle : 白雪姫?
リバークルーズも終え一路ウイーン空港へ・・・
搭乗ゲイートを探しながら テクテク キョロキョロ と
チョコレート売り場に "白雪姫" でしょうか?
既に手はデジカメへ これを撮さなければ帰れません!
ツーショットで はい ポーズ・・・
こんな良いお土産をいただきました!!!
皆様にお裾分けします
甘~い チョコレートでした
虫歯が痛くなりそう この辺で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|\ \
|三三T三T三三\ ! ♪ それでは・・・日々是 大甘 ♬ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Subtitle : 96,600円もするのですか!
オーストリア のモザルツブルク モーツワルト生家近くのアウガスティンの
店で見つけたティーカップが輸入元価格が99,600円で割引価格は77,280 円でした
改めてビックリ仰天してます
それでは じっくりとご覧下さい
300ユーローだったのですが もう一つ買っておけば良かった @#$%&!・・・
熱が出そうです 此の辺で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|\ \
|三三T三T三三\ ! ♪ それでは・・・日々是 大仰天 ♬ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
念願のキャプテ ンサイン !
念願のキャプテンのサインを頂きました
アマベラブリッジにて
今日でリバークルーズも下船日となりました
スーツケースもパッキングし皆さんにお別れしミュンヘンの空港ホテルへと
イア~ 素晴らしいリバークルーズでした
ユニワールド 堅田様には心強い励ましとバックアップをしていただき
「もう一度行きたい」船旅となりました
皆さんありがとうございました
20/04/2013
フェルスホーフェンにて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|\ \
|三三T三T三三\ ! ♪ それでは・・・日々是 感謝感激下船日 ♬
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Subtitle :オー ゴージャス と 外人さんから!
モーツワルト生家近くの陶器屋さんで見付けたティーカップで
モーニングしました
お友達になった外人さんから「オ~ゴージャス」と言っていただき
ハッピーモーニングとなりました
その外人さんから陶器屋さんを教えてほしいと言われ一緒に行き
花柄のティーカップを手にして大喜び!
英語を話せない私が外人さんを案内できるなんて思ってもいませんでした
案内した外人さんです
昨夜のガラディナーの様子をご覧ください
キャプテンの紹介です
憧れのキャプテンエンブレムです!
キャプテンとのツーショゥトです
大変お世話に成りましたクルーズディレクターです
プーチンと呼んだシェフです
プーチン大統領に似ていませんか?
セカンドオフサーです
この方がドック通過時にウイングで操船します
アメリカから来たお母様が鹿児島の日本人だと言う2世
日本語を話されます
ペンシルベニアから来た元気なお婆様
杖をつきながら皆の後を追いかけます
このお婆様は英語を英語で通訳してくれます
何時も声を掛けてくれるフランクさんです
Subtitle :モーツワルトの生家見物!
今朝(4/18)リンツ 到着これから なんと「サウンド オブ ミュージック」
ロケ現場ミラベル庭園とモーツワルトの生家に行きました
先ずは写真をご覧ください
ミラベル庭園を後にしハイウエイのサービスエリアで休憩
又々山紫水明の景色を眺望
エーデルワイスの歌が聞こえてきました♪♪♪
どこから聞こえるのでしょう・・・
この二人が歌っているのです!
そしてザルツブルクへモーツワルトの生家です
親切な外人さんに撮していただきました
隣の楽器店です
楽器店の看板を見てください
生家の一階はストアーでした
古い建物をなので天井がアーチ型になっています
町をぶらぶらしていたらアウガルテンの陶器屋さんの
ウインドウに上品なグリーンのティーカップが囁いていました
ちょっとだけとおも思いお店に入り白地にグリーンのカップ&
ソーサーをお土産にしました(プライスダウンと言いましたが
Noでした その代わり免税扱いにしてくれました
私に囁いたカップをご覧ください・・・
と 言うことでお土産にしました
又々ビックリしました ネットで検索したら6万円台しています
320EUROで買ったのでおよそ半額で買ったことに大喜びで~す!
今夜は眠れません
又、明日ドナウよりさようなら
それではは・・・日々是 大喜不眠
.
.
.
.
.
.
.
.
..
..
.
Subtitle :ティーカップ み~つけた!
今日のモーニングもヘレンドで!
気に入りました
さて、毎朝フライドエックを作ってくれるシェフをご紹介します
乗船5日目になると黙っていても作ってくれます
今日もジャパニーズソースをかけて食べました
今朝(4/17 8:00)クレムス出港しデュルンスタインへと
向かうドナウ川の光景です
桜かと思いましたが桃のようです
岸辺からは野鳥のさえずりが一日中聞こえてきます
アマベラ(本船)の右舷に二隻が停泊
陸に出る時はこの2隻のエントランスを通って行くのです
面白いですね!
デュルスタインのホテルのようです ?
面白い看板があります
お洒落な看板ですね
何処かの国では赤や黄色の原色を使った看板が林のごとく
建っていますが残念ですね
さて、お友達ができましたのでちょっと撮させていただきました
この方はアメリカからこられたそうで第二次世界対戦時に厚木に駐留された
海兵隊の方だそうです 日本語を少し話され親切で色々と気を使ってくれます
奥様も大変優しく綺麗な方です
旅の楽しさですね~~~
今日のお土産です
又々ティーカップが呼んでいました
それにワインボトルの栓です
アップでご覧ください
ワインボトルにがお洒落になりますよ
早速ランチに
Very Good!
昼から小雨のドナウ川をメルクに向かって出港
ドナウ風景をご覧ください
左舷側に客船! 手を振ると向こうからも手を振って言葉のない交信です
リバークルーズの楽しさですね
メルク修道院です
修道院から展望
そして、お土産・・・
この後ワインティストに行きました
今夜はこのへんで ドナウより さようなら
それでは・・・日々是 土名宇川船旅
.
.
.
.
.
.
.
.
.
Subtitle :ヘレンドのモーニングティー!
今朝(4/16日)6時に目覚めモーニングシャワーでサッパリと
そしてレストランへと・・・
今日のモーニングはちょっとお洒落な雰囲気に
ブダペストのお土産ヘレンドのティーカップをテーブルに置き満足!
今(am8:00)ウイーン出港しました
さよならウイーン
昨夜はウイーンのオペラハウスのクラッシックコンサートに行きました
演奏曲はモーツワルトとシュトラウスです
そしてバイオリニストのバイヨリンはストラディバリウス目が覚めました
(ホール内撮影禁止でした!)
乗船して四日目そろそろジャパニーズソースが恋しくなり
フライドエックにキッコマンをかけました
お醤油と海苔の佃煮です 持ってきて良かったです
油の味が和食味に変わり大変便利な食欲促進剤です
外人さんはよく食べますね 太り過ぎの方が多いですね
ビックリマークですよ!!!
12時クレムス村の桟橋に到着バスで10分ほどの古い村を見物
気温が28℃に上がり半袖シャツになりたいぐらいです
クレムス桟橋から見える村です
サンデッキから見える岸辺の光景です
1時間の自由時間で買い物やぶらぶら歩きしました
これは何の看板でしょうか?
中に入りましたが全く解りません
レトロな時計がを見つけました
そろそろ船に戻りましょう
ニックネームをショーンコネリーと付けた外人さんも帰ってきました
岸辺では微笑ましいドナウ川の光景がささやいています!
お題は「ドナウのセレナーデ」とさせていただいています
それでは・・・日々是 運河恋人
.
.
.
.
オマケ***
教会の鐘が9時を知らせています
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
Subtitle :時間が止まってる!
船内は皆リタイアーされた方とお爺さんお婆さんばかりです
中に厚木に駐留した元海兵隊のお爺さんがいて日本から来た
と言うと懐かしそうに優しく日本語で「オハヨ~ゴザイマス」
とか気さくに名前を教えてくれてニックネームで「スキさん」
と呼びなさいと言ってくれて嬉しい心の旅に誘われています
自分の外人さんアレルギーの治療所でしょうか?
こんな良い人達と良い旅に恵まれています
天気が良いので最上階デッキに行きました
温水プールです
観光船が来ました
次は大きな貨物船です
今、ワインについてのレクチャーを受けていますが
カルホルニア ワインを頂き眠くなってしまい
外の景色を眺めています
ラウンジからの風景です
昨夜オーストリアのウイーン経由でブダペストに着き
リバークルーズのアマディラに乗船しましています
今日は晴天で午前中市内観光に行って来ました
朝のデッキから見たブダペストです
大きな運河から見える教会か? 寺院でしょうか
欧州に来たな~と感じる光景です
この後バスツアーで市内観光に出掛け教会と古城を見物しましたが
よく古い建築物を保存しているな~と感心
街中がロココ調のディザインと石畳の道路で電柱・看板・放置自転車
が無くて街がスッキリ綺麗に見え心地好印象です
又、船内はWiHiが自由に使えてとっても良いサービスが施されています
先程出港し岸辺には緑と綺麗な建物が見えて来ました
あ~~~「綺麗」この一言だけしか出てきません!
さて、前後しますが、昨夜のウエルカム・ディナーでバイヨリニストが
テーブルに来たので早速アベマリア(カッチーニ)をリクエストさせて
いただきました
ディナーは時差で眠かったのですが 綺麗な曲のせいか心軽やかになりました
本日のお土産です!
市内散策中ヘレンデの店に置かれた綺麗なティーカップがありました
グリーンの綺麗なカップとソーサーをお土産に300EUROを270EUROで
このカップでアフタヌーンティーをします
きっとブダペストの思い出が美味しくいただけるでしょう
.
.
それでは・・・日々是 欧州茶器
.
.
.
.
.
.
.
.
.
←この写真は2012年10月15日に長崎の小高い公園から撮影したシルバーシャドーです
乗船している船を眺めるのはなんと素晴らしいことでしょう・・・
(右上はクラブハーモニーです)
Subtitle :旬のふきのとう 天ぷら !
会社の近くに小さな蕎麦屋さんがありよくランチを食べに行きます
蕎麦屋さんなので出汁のよく効いた和風料理が出ます
今日の定食はなんと 「 旬のふきのとう天婦羅 」です
先ずはご覧下さい
ふきのとう天婦羅大小・ 野菜の天婦羅・ひじき煮物・お新香・だしの効いた味噌汁です
ふきのとう天婦羅のアップです
微かな苦味が旬の味なのでしょう
今日のランチは旬を味わいました
ランチは五百円ですがそれ以上の満腹感がありました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|\ \
|三三T三T三三\ ! ♪ それでは・・・日々是 旬満腹満足 ♬
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近のコメント